SUP用電動空気入れ1シーズン使ってみた【OUTDOORMASTER電動エアーポンプ】

SUP

こんにちは、KENchです。

1シーズンSUP用電動空気入れを使ってみた、感想を書いていきます。

まず、僕が買った電動空気入れですが、

アマゾンで販売している、OUTDOORMASTERの電動エアーポンプ です。

こちら、アマゾンのURLです。
OUTDOORMASTER電動エアーポンプ 空気入れ 空気抜き 日光可読LCD 液晶スクリーン 自動停止機能 過熱保護 運転中操作可能 インフレータブル SUP用 電気高圧DC12V 20psi 日本語説明書付き
OUTDOORMASTER電動エアーポンプ 空気入れ 空気抜き 日光可読LCD 液晶スクリーン 自動停止機能 過熱保護 運転中操作可能 インフレータブル SUP用 電気高圧DC12V 20psi 日本語説明書付き

現在の金額は14,880円になっています。

まず、使ってみての感想ですが、最高です。SUPをやるなら必須です。

感想

一番良い所は楽なところです。

手動で空気を入れるのは、真夏にやると空気を入れるだけで、くたびれてSUPどころじゃなくなります。

また、空気を入れている間に着替えなどほかのことができるのも、よい所の1つです。

空気を入れる時間は1台約5~10分ほどです

SUPの電動空気入れは基本約25分以上の連続稼働はできないので、

3台までは入れられると思います。

この商品はほかの電動空気入れに比べると高い商品になっています。

数ある商品の中で僕がこちらを選んだ理由ですが、

ほかの空気入れだと、15PSIまでしか入れられないのですが、

こちらは20PSIまで入れることができます。

我が家で使っているスターボードのSUPが18PSIですので、

こちらを購入しました。見た目もかっこよく気に入っています。

電源は12Vソケットですので、車の電源で使用できます。

ちなみに、空気を入れるだけではなく、抜くことができます。

入れるほうと反対の穴にホースをつなげて使用します。

SUPでは使うことはないですが、浮き輪とかにはつかえそうですね。

ちなみに動作音は大きめですので、朝方の使用は控えましょう。

付属品

付属品ですが、

先っぽにつける、アタッチメント

SUPだけではなく、浮き輪などにもつかえます。

SUPよって付け替えるゴム。空気入れるところの深さよって使い分けます。

サイズが小さいものでやるとハマるのですが、抜くときに空気を抜くバルブがON状態になり空気が抜けます。(笑)

大きいものだと入りません。

すこし高い買い物ですが、格段に楽にさらに早くなるので、よければ購入してみてください。

OUTDOORMASTER電動エアーポンプ 空気入れ 空気抜き 日光可読LCD 液晶スクリーン 自動停止機能 過熱保護 運転中操作可能 インフレータブル SUP用 電気高圧DC12V 20psi 日本語説明書付き
OUTDOORMASTER電動エアーポンプ 空気入れ 空気抜き 日光可読LCD 液晶スクリーン 自動停止機能 過熱保護 運転中操作可能 インフレータブル SUP用 電気高圧DC12V 20psi 日本語説明書付き

タイトルとURLをコピーしました